研究開発體制

先端技術研究所
富士電機全體の製品開発を支える共通基盤技術の開発と、次世代製品の創出に貢獻する先端技術の研究を行っています。具體的には、材料(金屬、有機、樹脂、磁性)技術、分析?解析技術、熱?冷卻技術、絶縁技術、電流遮斷技術、電磁気応用技術、メカトロニクス?機構制御技術、化合物半導體、パワーエレクトロニクス技術、センサ?計測技術等の研究開発を行っています。
(ロケーション:東京、吹上)
デジタルイノベーション研究所
デジタル技術で富士電機の製品や研究、開発、生産プロセスを革新していくことを目指します。顧客価値を提供するソリューションの実現やデジタルプラットフォーム構築に関する研究開発を進めます。具體的には、IoT?AI、クラウド、組込、セキュリティー、數値シミュレーション等の技術分野の研究開発を行っています。これらの取組みにより富士電機のデジタル化を先導していきます。
(ロケーション:東京)
技術戦略室
技術戦略室は、富士電機全體の研究開発と技術戦略の企畫?管理を擔當しています。富士電機の事業?製品を支える研究開発計畫をロードマップとして見える化し、中長期の研究開発戦略を策定すると共に、技術マーケティングによる將來技術の探索や技術プロモーションによる顧客やパートナーとの共創活動を通じてイノベーション創出を推進しています。また、研究開発の進捗狀況や課題、成果、KPI等を見える化し、研究開発活動をサポートしています。
(ロケーション:大崎、東京)
知的財産センター
研究開発の源流に參畫し、研究開発ロードマップの立案や商品企畫段階から知的財産戦略を練っています。そして、研究開発から生まれる知的財産を事業展開に応じて國內外の権利として確立し、無形の経営資産として強化しています。また、グローバルな事業拡大のため、國際標準化対応を推進するとともに、世界各國の特許や法制度、訴訟狀況にも注意を払っています。
(ロケーション:大崎、東京、松本、三重)
各事業本部と生産?調達本部の開発部門
製品の品質向上と生産性向上のための研究開発や各事業本部で扱う製品、サービス、ソリューションの開発に加え、その開発に必要な要素技術や設計ツールの開発を行っています。